令和元年 古代米の餅つき大会
  • 最新情報
  • 広報誌
  • 古墳群パノラマ&空撮
    • 西都原古墳群パノラマ
    • 古墳群空撮
  • 令和2年~3年度 行事予定
  • コンセプト
    • 会長あいさつ
    • 協議会組織図
    • 令和元年度 協議会役員
    • 協議会へのお問合せ
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
      • カレンダー
2019
15
Dec
令和元年 古代米の餅つき大会

2019年 餅つき大会(1)

2019年 餅つき大会(2)

2019年 餅つき大会(3)

2019年 餅つき大会(4)

2019年 餅つき大会 (5)

2019年 餅つき大会(6)

2019年 餅つき大会(7)

2019年 餅つき大会(8)

2019年 餅つき大会(9)

2019年 餅つき大会(10)

2019年 餅つき大会(11)

2019年 餅つき大会(12)

2019年 餅つき大会(13)

2019年 餅つき大会(14)

2019年 餅つき大会(15)

2019年 餅つき大会(16)

2019年 餅つき大会(17)

2019年 餅つき大会(18)


令和元年 古代米の餅つき大会

 令和元年12月15日(日)10:00から、教育文化部(清野部長)主催で古代米の餅つき大会を調殿公民館で開催しました。

 当日は天気も良く、新田原では航空祭が開催されていました。餅つきには、妻北小学校の児童や保護者の方達、地域の方や妻北地域づくりの部員他総勢80名位で餅つきを楽しみました。つきたての餅には、あんこや黄な粉、チョコレート等と一緒に口にほお張り美味しく食べていました。

 押川市長も終盤に来られて、子どもたちと一緒に餅つきをして楽しそうでした。

 毎年、古代米の田植えから稲刈り、餅つきで古代米ともち米の栽培が終了ですが、会を重ねるごとに参加者も増えてきているようです。

 西都市の大事な伝承地でもある「記紀の道」を大事にしながら、これからもずうっと続けて行けたら良いなと思っています。

2019年 餅つき大会(1)

2019年 餅つき大会(2)

2019年 餅つき大会(3)

2019年 餅つき大会(4)

2019年 餅つき大会 (5)

2019年 餅つき大会(6)

2019年 餅つき大会(7)

2019年 餅つき大会(8)

2019年 餅つき大会(9)

2019年 餅つき大会(10)

2019年 餅つき大会(11)

2019年 餅つき大会(12)

2019年 餅つき大会(13)

2019年 餅つき大会(14)

2019年 餅つき大会(15)

2019年 餅つき大会(16)

2019年 餅つき大会(17)

2019年 餅つき大会(18)

Copyright ©  妻北地域づくり協議会 All Rights Reserved.

2019
15
Dec

令和元年 古代米の餅つき大会


令和元年 古代米の餅つき大会

 令和元年12月15日(日)10:00から、教育文化部(清野部長)主催で古代米の餅つき大会を調殿公民館で開催しました。

 当日は天気も良く、新田原では航空祭が開催されていました。餅つきには、妻北小学校の児童や保護者の方達、地域の方や妻北地域づくりの部員他総勢80名位で餅つきを楽しみました。つきたての餅には、あんこや黄な粉、チョコレート等と一緒に口にほお張り美味しく食べていました。

 押川市長も終盤に来られて、子どもたちと一緒に餅つきをして楽しそうでした。

 毎年、古代米の田植えから稲刈り、餅つきで古代米ともち米の栽培が終了ですが、会を重ねるごとに参加者も増えてきているようです。

 西都市の大事な伝承地でもある「記紀の道」を大事にしながら、これからもずうっと続けて行けたら良いなと思っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加